地元に根差した注文住宅サービスを神奈川の皆様にご案内
心からご納得いただける自然素材の家をご提案いたします
無垢の木・自然素材にこだわった注文住宅を紹介する地元密着の工務店として、神奈川県のお客様に快適な住宅をご紹介することを生きがいとして、日々業務に取り組んでおります。お客様と二人三脚のパートナーシップを発揮しながら理想の家づくりを行う住宅サービスを展開しています。標準仕様の充実と明快な見積もりシステムの整備を図りながら、安価で快適な住宅を地元の皆様にご提供しております。
また、お客様には直接、無垢の木・自然素材にこだわった住宅を体験していただくべく、現地見学会も定期的に開催しています。
充実の標準仕様と明快な見積もりで安価で快適な住宅をご提供
ご案内する注文住宅は、お住まいになる方々が快適に普段お過ごしいただけるように、細部に亘って機能性を吟味しながら間取り・レイアウトを設計しています。設計を担当する技術者は慣例のパターンに陥ることなく、これまでのお客様のご評価や建築素材の長所を踏まえて、現時点で最も理想的な設計を日々模索しております。今後も常にお客様のニーズを優先的に考える住宅設計を業務の指針として、精進してまいります。
これまで神奈川県全域を対象に新築住宅サービスの実績を積み、無垢の木・天然素材にこだわった住宅を地域の皆様にご案内してきました。案件に対してはお客様目線に立ったサービス姿勢を常に心掛けており、標準仕様の充実と明快な見積もりシステムの採用で、より安価で快適な住宅をご提供できるようサービス体制を整備しております。
秦野市を拠点にお客様と二人三脚で家づくりを行うサービスを展開
ご提案する注文住宅の基本コンセプトは、無垢の木・自然素材を建材とした家づくりで、特に無垢の木を駆使した人に優しい「木造住宅」は日本の風土・文化にフィットした、日本家屋の理想的な建築様式の一つです。こうした木造住宅の魅力を直接ご体験いただくべく定期的に現地見学会を催しており、実際にレイアウト空間を体感しながらスタッフから専門的なアドバイスを受けるという体験サービスもご案内しております。
今後も地元の皆様に心からご満足いただける新築住宅プランをご提案できるよう、住宅サービスの充実に努めてまいります。神奈川県秦野市にて事務所を構え、県内一帯をサービスの対象として営業を続けており、現在では無垢の木・自然素材にこだわった住宅建物専門の工務店として、地元で認知されております。
お客様の対応がメインのコーディネーター職を求人しています
現在、案件をご用命いただいたお客様と仕様決めを行う打ち合わせや、定期的に開催している現場見学会でのお客様対応を担当する、コーディネーター職のスタッフを募集しております。木造注宅にご興味があるお客様の対応がメインになりますので、建築士1級または2級・インテリアコーディネーターなどの資格・経験をお持ちの方、木造建築に携わったことがある方などは歓迎いたします。また、お客様のご案内がメイン業務ですので、普通自動車免許の取得が必須条件になります。その他、CADを使って住宅内の家具の設計などをお任せすることもあります。
ご対応いただくお客様の年齢層は30~40代の方が多く、お子様連れのご家族もいらっしゃいます。現場見学会は様々な箇所で催されておりますので、現場によっては直行直帰できるケースもあります。
お客様に快適な住宅をご紹介するのが生きがいです
普段の生活で食べ物や洋服の素材にこだわるように、これからずっと長い間暮らしていく家の素材にもこだわり、自然本来の力を活かした素材を使用するべきであると考えています。無垢の木が持つ、人に優しい柔らかさや、漆喰・珪藻土がもたらす爽やかな空気を、住宅案件をご用命いただくお客様にお届けできるようスタッフ一同精進してまいります。
長い時間を家族と一緒に過ごしていく住宅は、健やかで安心な空間であるべきです。家族のコミュニケーションの質も大切にするのであれば、住宅内の生活空間の演出にもこだわることをおすすめいたします。住宅内のどこにいても他の家族の気配がなんとなく伝わるといった、一体感のある家づくりを提案しています。また木の家はコストパフォーマンスにも優れているという点も、しっかりお伝えしてまいります。
地元密着の工務店として設計にこだわった注文住宅の例を解説
お客様にご案内する新築住宅は、素材・間取り・設計などにこだわった住宅建物をご用意しておりますが、物件を紹介する上で広い意味でモットーとしている点は「お客様にご満足いただくこと」であり、最終的にお客様を喜ばせたいというサービス業の本質と同じです。そうしたサービスの要点が伝わるように、これまで取り扱ってきた住宅案件を例に挙げながら住宅サービスの様子をレポートしております。
スタッフが普段のサービス上で工夫している点や、住宅設計でこだわってきた点などについて語ってまいります。また、仕様を決める打ち合わせの際のお客様とのやり取りの様子や、現地見学会でのお客様のリアクションなどについても併せてレポートいたします。こうした内容は、今後ご用命の際にご参考にしていただける内容となっております。