家事動線が良い間取りとは?
家を新築した人の約2割が間取りに不満を持っていると言われています。
そこで今回は、日常生活が快適になる家事動線について解説していきます。
ぜひ参考にしてみてください。
▼家事をスムーズに行なうには家事動線を意識する
家事動線とは、家事を行なう際に移動する経路のことです。
家事動線が悪いと、「キッチンと洗面室を何回も往復する」といった無駄な動きが出やすいです。
必要以上に時間も労力も費やすことになってしまいますね。
▼回遊動線も意識する
家事動線が良い間取りを実現するには、回遊動線も意識する必要があります。
回遊動線とは、キッチンやトイレ、リビングなど各場所をぐるっと歩いて一回りできる動線のことを言います。
行き止まりがないので、移動がスムーズに行なえます。
▼家事動線の良いキッチンって?
パントリーやキッチン、リビングダイニングの行き来がスムーズに行なえるのが、家事動線の良いキッチンです。
キッチン家電が問題なく使用できる数のコンセントを備えていることも必要でしょう。
また広すぎるキッチンは移動時間が増え、作業時間が長くなってしまうデメリットがあります。
ちなみにキッチンと玄関の距離が近いと、買い物袋をキッチンやパントリーまで運びやすいですよ。
▼まとめ
家事が行ないやすいように、家事動線も意識して間取りを検討してみてください。
神奈川県秦野市にある株式会社リブートでは、家族が快適に暮らせる注文住宅を提案しております。
お客様のさまざまなご要望に沿ったプランを提案いたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。
NEW
-
query_builder 2022/05/20
-
基礎工事完了|綾瀬市の自然素材の家|完全注文住宅
query_builder 2022/05/13 -
ゴールデンウィークを前に
query_builder 2022/04/28 -
綾瀬市にて地鎮祭|自然素材の注文住宅|神奈川県秦野市の工務店
query_builder 2022/04/14 -
解放感のある間取りアイディア3選
query_builder 2022/05/22