キッチンの基本レイアウトとは

query_builder 2022/02/21
コラム
_MG_3415_R

日常の調理で使用するキッチンは、どのようなレイアウトがあるのかご存じですか。
楽しみながら効率よく調理するには、使い勝手の良い理想のキッチンを選ぶことが大切です。
今回は、キッチンの基本レイアウトについてご紹介させていただきます。

▼キッチンの基本レイアウト
■Ⅰ型
調理台・コンロ・シルクが一列に並んでいるキッチンであり、一般的なレイアウトです。
スペースを有効活用でき、価格はリーズナブルです。
しかし調理台は横幅に長くなることで、無駄な動きが多くなるデメリットがあります。

■Ⅱ型
シンクとコンロのキャビネットが、並列しているレイアウトです。
作業スペースを広く、2つのキャビネットにより収納スペースが多くなる特徴があります。

■L型
シンクとコンロが直角で向かい合うことが多いのが、L型のレイアウトの特徴です。
2つのキャビネットにより収納を十分に確保でき、作業スペースも広く複数人で調理ができます。

■U型
シンクやコンロはキッチンの中央に配置しており、キャビネットがコの字型となっているレイアウトです。
方向転換がしやすく効率よく作業することが可能で、大容量の収納スペースが設けられています。
しかし、他のキッチンのレイアウトより価格が高くなる傾向があります。

▼まとめ
キッチンの基本レイアウトには、「Ⅰ型」「Ⅱ型」「L型」「U型」などがあります。
キッチンの使用状況や導線を意識しながら、作業しやすいレイアウトを選ぶことが大切です。
神奈川県にある「株式会社リブート」は、地域密着の注文住宅専門の工務店です。
キッチンのレイアウトに関しての相談に応じますので、ぜひ気軽にお問合せください。

NEW

  • アイランドキッチンがある家【秦野市の施工事例をご紹介】

    query_builder 2023/05/27
  • 【施工例】綾瀬市の戸建て|ナチュラルインテリアの注文住宅

    query_builder 2023/01/29
  • 秦野市にて地鎮祭を行いました|ガレージハウス|秦野市の注文住宅

    query_builder 2022/10/24
  • 綾瀬市の注文住宅お引渡し|自然素材の家|木の家の施工事例

    query_builder 2022/10/16
  • 【10/2完成見学会】綾瀬市にて開催決定!

    query_builder 2022/09/18

CATEGORY

ARCHIVE