無垢材は経年変化を楽しむことができるの?

query_builder 2023/09/03
コラム
52

部屋の印象を左右する床材の中でも、無垢材は自然素材の雰囲気を楽しむことができます。
そんな無垢材ですが、経年変化も楽しむことができるんです。
今回は、無垢材はどういった経年変化を楽しむことができるのか紹介していきます。

▼無垢材の経年変化
■色の変化
無垢材は色の変化を楽しむことができますので、何十年も変わらないということはありません。
徐々に色が濃くなることもあれば、明るくなることもあります。
銘木であるチークは最初は黒い模様などが見られますが、時間が経過すると色むらが穏やかになることが多いです。
無垢材の種類によっても色の変化は異なるので、とても面白いですね。

■傷
フローリングや床材はどういったものでも、いずれは傷がついてしまうものです。
無垢材はとても繊細なので傷がつきやすい特徴がありますが、味わいの一つでもあります。
一般的なフローリングは複数枚の板を接着剤で貼り付けているため、傷がついてしまうと中の集成材が見えてしまう可能性があります。
しかし無垢材は天然の木をそのまま使用しているため、傷の深さに関わらず色味や素材が変わることはありません。
傷がついても、深い味わいのある印象になるのが無垢材の特徴なのです。

■艶
新しい削りたての無垢材は、色や模様がとても木らしいのが特徴です。
しかし使用しているうちに、摩擦により艶が生まれてきます。
使い初めてから数年経つと、味わい深い艶が生まれてくるのも無垢材の経年変化の魅力です。

▼まとめ
無垢材は「色合い」「傷」「艶」などの経年変化を楽しむことができます。
生活するうえで傷や摩擦を避けることはできませんが、それによっても味わいがでてくるのは魅力ですよね。
弊社では、神奈川県で無垢の木・自然素材にこだわった注文住宅を承っております。
無垢材などを検討している場合は、お気軽にお問い合わせください。

NEW

  • 鎌倉市の注文住宅|パリのアパルトマン風インテリア事例|3階建て・狭小地住宅

    query_builder 2023/09/04
  • アイランドキッチンがある家【秦野市の施工事例をご紹介】

    query_builder 2023/05/27
  • 【施工例】綾瀬市の戸建て|ナチュラルインテリアの注文住宅

    query_builder 2023/01/29
  • 秦野市にて地鎮祭を行いました|ガレージハウス|秦野市の注文住宅

    query_builder 2022/10/24
  • 綾瀬市の注文住宅お引渡し|自然素材の家|木の家の施工事例

    query_builder 2022/10/16

CATEGORY

ARCHIVE