パントリー収納の種類と設置する際の注意点
パントリー収納を設置する事で、食材をストックすることができます。
さらに、キッチンを広く使う事ができるため人気です。
また、災害などにも備える事ができるなど、パントリー収納にはさまざまなメリットがあります。
そこで今回は、パントリー収納の種類や設置する際の注意点についてお話しします。
▼パントリー収納とは
パントリー収納とは、食材などのストックを仕舞っておくための収納スペースです。
食材をストックするため、主にキッチンの近くに設置するケースが多いでしょう。
部屋としてあるウォークインタイプと、壁面を利用して作られるタイプの2つに分かれます。
■ウォークインタイプ
ウォークインタイプの場合、小さな部屋として設けます。
そのため、たくさんの食材のストックをする事ができ、調理器具や日用品なども一緒に収納する事ができるでしょう。
■壁面を利用するタイプ
キッチンなどの壁面に収納を取り付ける事で、パントリーとして使います。
ウォークインタイプに比べるとストックできる量に限りがあります。
しかし、キッチンにあるためすぐに取り出せるというメリットもあります。
▼パントリー収納を設置する注意点
パントリー収納を設置する場合、いくつか気を付けるべき点があります。
■環境
主に常温の食材をストックするのに使いますが、高温多湿はできるだけ避けた方が良いでしょう。
ウォークインタイプの場合は特に注意が必要で、場所や換気などができる環境を考えなければなりません。
■使いやすさ
壁面を利用するタイプであれば、すぐに取り出せるような作りにできます。
一方、ウォークインタイプの場合、自分で収納を工夫することが必要になります
高い位置に置いたり、奥のものが取り出せなかったりすると使いづらくなってしまいます。
使いやすさを考える事で、パントリー収納をより有効活用できます。
■見た目
特に壁面に設置するタイプの場合は見た目を気を付けなければなりません。
あまりにもごちゃごちゃしてしまうと、生活感が出てしまい、スッキリしません。
ストックするものや配置などを考えて、収納すると良いでしょう。
▼まとめ
パントリー収納の設置を考えた時、どのようなタイプにするか、生活スタイルやストックするべき食材の量などを考えて決めましょう。
また、設置する際にも今回ご紹介した注意すべき点にも気を付ける良いでしょう。
当社では、プロの目線から的確なアドバイスをする事ができます。
パントリー収納をお考えであれば、是非当社へご相談ください。
NEW
-
query_builder 2023/09/04
-
アイランドキッチンがある家【秦野市の施工事例をご紹介】
query_builder 2023/05/27 -
【施工例】綾瀬市の戸建て|ナチュラルインテリアの注文住宅
query_builder 2023/01/29 -
秦野市にて地鎮祭を行いました|ガレージハウス|秦野市の注文住宅
query_builder 2022/10/24 -
綾瀬市の注文住宅お引渡し|自然素材の家|木の家の施工事例
query_builder 2022/10/16
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/121
- 2023/111
- 2023/101
- 2023/092
- 2023/081
- 2023/071
- 2023/061
- 2023/052
- 2023/041
- 2023/031
- 2023/021
- 2023/014
- 2022/124
- 2022/114
- 2022/106
- 2022/095
- 2022/088
- 2022/079
- 2022/0610
- 2022/0510
- 2022/0413
- 2022/0318
- 2022/029
- 2022/011
- 2021/112
- 2021/104
- 2021/093
- 2021/086
- 2021/0711
- 2021/068
- 2021/0510
- 2021/047
- 2021/036
- 2021/028
- 2021/0118
- 2020/1218
- 2020/1111