トイレに設置する照明はどれがいい?
「トイレに設置する照明はどれがいいのだろう?」と悩んでいませんか。
今回は、トイレに設置する照明についてお伝えします。
▼照明の種類
■シーリングライト
天井や壁にシーリングライトを取り付けてはいかがですか。
おしゃれなライトを取り付ければ、お気に入りの空間が作れますよ。
■ダウンライト
天井に凹凸がないダウンライト。
座る位置の真上ではなく、壁沿いに配置することもできますよ。
■センサーライト
トイレは照明をつけたり消したりする場所です。
付けたり消したりが煩わしいと感じる方には、センサーライトがおすすめですよ。
人が動けばセンサーが反応して電気が付くため、途中で消えたとしても動くことで再点灯します。
消し忘れを防げるのもメリットです。
■間接照明
夜にトイレに行く方で、照明が明るすぎると目が覚めてしまい入眠しづらいと感じる方がいらっしゃいます。
そんな方には、間接照明がおすすめですよ。
間接照明は上からでも、下からでも設置でき、室内を優しく照らしてくれます。
おしゃれで、落ち着いた雰囲気を作れますよ。
▼照明の明るさ
■室内がよく見える方がいい
小さなお子さんは、明るい空間の方が安心して行けるでしょう。
■リラックスできる方がいい
リラックスしたい方は、ワット数を落としたり間接照明にしたりするのがおすすめです。
▼安全にトイレに行く工夫
■足元灯
夜間にトイレに行くときに、廊下に足元灯を設置すると廊下の電気をつける必要がありませんよ。
▼まとめ
トイレに設置できる照明には、シーリングライトやダウンライト、センサーライトなどがあります。
間接照明にすることで、おしゃれで落ち着いて雰囲気を作れますよ。
株式会社リブートは、間取り・レイアウト・設計にこだわった機能的な住宅をご提案しております。
NEW
-
query_builder 2022/06/16
-
祝上棟!綾瀬市の注文住宅|自然素材の家・木の家
query_builder 2022/05/20 -
基礎工事完了|綾瀬市の自然素材の家|完全注文住宅
query_builder 2022/05/13 -
ゴールデンウィークを前に
query_builder 2022/04/28 -
綾瀬市にて地鎮祭|自然素材の注文住宅|神奈川県秦野市の工務店
query_builder 2022/04/14