トイレに設置する手洗い器の種類とメリット

query_builder 2022/03/09
コラム
_MG_1829And8more_fused_R

トイレに手洗い器を設置しようかと悩んでいませんか。
手洗い器は、どのタイプを選んだらいいのでしょうか。
今回は、トイレの手洗い器の種類とメリットついて解説します。

▼手洗い器は設けた方がいい?
トイレと洗面台の距離が離れている間取りの場合は、トイレに手洗い器を設置した方がいいですね。
また、手洗いをトイレで終わらせたい方にも設置をおすすめします。

▼手洗い器の種類
■独立型
独立型は、トイレとは独立している手洗場をトイレの室内に設置します。
手を洗ったときに水の飛び跳ねが少なく、掃除が簡単なのがメリットです。
また、手を伸ばして洗う必要がないので、小さなお子さんやご年配の方でも手が洗いやすいですよ。
設置する場所が必要になるため、タンクレスのトイレを選ぶなどして空間を確保しましょう。

■一体型
一体型は、トイレのタンクの上に手洗い器が付いているものです。
場所を取らないため、省スペースでも設置が可能ですよ。
従来のものは、手を洗ったときに水はねがしやすいものが多かったのですが、手洗いボウルが深いタイプが発売されており、水はねが少なくなっています。
手を洗うときに、小さなお子さんやご年配の方には手が届きにくいこともあります。

▼手洗い器を設置するメリット
■メリット
トイレに手洗い器があることで、お客様が来たときにトイレを貸しやすいですね。
掃除がしやすく、小さなお子さんやご年配の方にも使いやすいですよ。
手洗いをするために、他の場所に移動する必要がないので衛生的です。

▼まとめ
トイレと洗面台が離れていたり、手洗いをトイレ内で終わらせたい方には、トイレに手洗い器を設置するのがおすすめです。
手洗い器には、独立型と一体型がありますよ。
株式会社リブートは、お客様に心から納得していただける住宅サービスを追求し、お客様の立場に立った気配りの行き届いたサービスをモットーにしています。

NEW

  • 鎌倉市の注文住宅|パリのアパルトマン風インテリア事例|3階建て・狭小地住宅

    query_builder 2023/09/04
  • アイランドキッチンがある家【秦野市の施工事例をご紹介】

    query_builder 2023/05/27
  • 【施工例】綾瀬市の戸建て|ナチュラルインテリアの注文住宅

    query_builder 2023/01/29
  • 秦野市にて地鎮祭を行いました|ガレージハウス|秦野市の注文住宅

    query_builder 2022/10/24
  • 綾瀬市の注文住宅お引渡し|自然素材の家|木の家の施工事例

    query_builder 2022/10/16

CATEGORY

ARCHIVE