地鎮祭を行いました|海老名市の注文住宅|無垢の家・自然素材が得意な工務店|地鎮祭の様子をレポート
地鎮祭を行いました|海老名市の注文住宅|無垢の家・自然素材が得意な工務店|地鎮祭の様子をレポート
神奈川県秦野市に展示場を構える注文住宅の工務店、株式会社リブートです。
平塚市・厚木市・小田原市・伊勢原市・藤沢市など、
秦野市を中心に 神奈川県内を対象に注文住宅を設計・施工しています。
造作家具付の自然素材注文住宅を得意としています。
本日、海老名市にてN様邸の地鎮祭を執り行いました。
天気は快晴、すこし暑いくらいのとても良い天気のもと開催できました。
弊社では、地鎮祭を出雲大社相模分祠に依頼しています。
本日の写真とともに、地鎮祭の簡単な流れについて解説していきます。
まずはじめに、神主さんにより開会の儀・お祓いが行われ、土地の神様をお迎えします。
それに続いて、神主さんが神様へ祝詞奏上(のりとそうじょう)を行い、工事の安全を祈願します。
上の写真は、地鎮の儀(じちんのぎ)の様子です。
お施主様に盛砂に鍬入れを行っていただき、そのあと施工者である私たちが鋤を入れます。
この儀式は、お施主様ならびに施工者・設計者が初めて土地に手をつける、という意味で行われるものです。
次に玉串拝礼(たまぐしはいれい)を行います。
ご家族1人ずつ神前にて玉串を持ち、工事の安全祈願等のお願い事をします。
お願い事が終わったら玉串を時計回りにまわし、神前にお供えします。
2礼2拍手1礼の作法にて、拝礼終了です。
神主さんが隣で手順を説明して下さいますので安心ですね。
お子様は少し恥ずかしそうなご様子でしたが、無事に行っていただきました。
ご家族の思い出になることと思います。
上の写真は、四方祓(しほうはらい)の様子です。
ご家族で米、塩、水、酒を土地の四方に撒き、祓い清めていただきます。
お子様二人は、塩とお酒を少しずつ上手に撒いてくれました。
このあと、神主さんによりお供え物を下げ、神様にお帰りいただきます。
最後に全員で工事の無事を祈念し、お供えしていたお酒で乾杯を行い終了となります。
以上、簡単な地鎮祭の流れをご紹介しました。
事前にご準備いただく物等については、あらかじめお伝えしますのでご安心下さい。
N様邸は、いよいよ来週から工事スタートです。
とても見晴らしが良い立地ですので、完成が楽しみですね。
工事の様子も随時レポートしていきたいと思います。
N様どうぞよろしくお願いいたします。
神奈川県内で自然素材を使った注文住宅が得意な工務店をお探しの方は、ぜひ一度リブートへご相談下さいませ。家族構成・生活スタイル等から、ご予算を考慮したおすすめの間取りをご提案致します。
お問い合わせは下のボタンから。
NEW
-
query_builder 2023/09/04
-
アイランドキッチンがある家【秦野市の施工事例をご紹介】
query_builder 2023/05/27 -
【施工例】綾瀬市の戸建て|ナチュラルインテリアの注文住宅
query_builder 2023/01/29 -
秦野市にて地鎮祭を行いました|ガレージハウス|秦野市の注文住宅
query_builder 2022/10/24 -
綾瀬市の注文住宅お引渡し|自然素材の家|木の家の施工事例
query_builder 2022/10/16
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/092
- 2023/081
- 2023/071
- 2023/061
- 2023/052
- 2023/041
- 2023/031
- 2023/021
- 2023/014
- 2022/124
- 2022/114
- 2022/106
- 2022/095
- 2022/088
- 2022/079
- 2022/0610
- 2022/0510
- 2022/0413
- 2022/0318
- 2022/029
- 2022/011
- 2021/112
- 2021/104
- 2021/093
- 2021/086
- 2021/0711
- 2021/068
- 2021/0510
- 2021/047
- 2021/036
- 2021/028
- 2021/0118
- 2020/1218
- 2020/1111