外壁|塗り壁|外壁塗装|塗り替えいらずのそとん壁って?デメリットは?
外壁|塗り壁|外壁塗装|塗り替えいらずのそとん壁って?デメリットは?
神奈川県秦野市に展示場を構える注文住宅の工務店、株式会社リブートです。
秦野市を中心に、平塚市・厚木市・小田原市・伊勢原市など、
神奈川県内を対象に注文住宅を設計・施工しています。
造作家具付の自然素材注文住宅を得意としています。
本日は、リブートで標準採用している「そとん壁」について解説していきたいと思います。
↓関連記事もご覧ください
そとん壁の特徴|価格は?汚れやすいの?メンテナンスはどうする?|メリット・デメリット
リブートで注文住宅を購入されるお客様の95%以上が、そとん壁を選ばれています。
しかし、「そとん壁」という言葉を初めて聞く方もいらっしゃるかもしれません。
そとん壁の原料は、鹿児島県や宮崎県に存在する「シラス台地」の「シラス」です。
シラスは、火砕流が急激に冷やされて堆積した物で、無数の穴が空いた非常に細かい粒子で構成されています。
どうしてほとんどのお客様がそとん壁を選ばれるのでしょうか?
メリットを見ていきましょう。
①100%自然素材
そとん壁は天然のシラスを原料としています。
②調湿性がある
塗り壁施工の工程は下塗りと上塗りに分かれており、上塗り材は水を通します。
多孔質のため調湿効果が期待でき、においや化学物質を吸収します。
③汚れにくい
外壁に付着した汚れは雨水とともに下へ移動し、その場にとどまりにくい特徴があります。
④塗り替え不要
一般的なサイディング等の外壁材は、10年に1度塗り替えが必要とされていますが、そとん壁は天然の顔料を混ぜて色を出しているため経年変化しにくく、塗り替え不要です。
⑤断熱性・遮音性がある
粒子に空いた無数の穴に空気を取り込んでいるため、断熱性・遮音性に優れています。
次にデメリットです。
①ひび割れ
基本的には柔軟性がありひび割れにくい素材ですが、
地震の揺れなど外的要因によってはひび割れの可能性や、表面が少し剥がれ落ちることがあります。
いずれも建物の安全性能には問題ありませんが、採用する場合はそういう特徴のものだと理解しておく必要があります。
もし大きくひび割れてしまった場合には、補修用キットもありますので安心です。
②初期費用
一般的なサイディング等に比べて、初期費用がかかります。
左官工事費・塗り壁材料費が必要です。
ただし10年に1度の塗り替え(30坪の住宅で100万程度)が不要と考えると、長期的にはコストパフォーマンスに優れた材料といえます。
またリブートでは、ほぼ全棟に「そとん壁」を採用することにより
スケールメリットで価格を抑えてご提供できるよう努力しています。
最後に、日頃のお手入れについてご紹介します。
「そとん壁」は基本的にメンテナンスフリー(塗り替え不要)ですが、
建物の立地条件や場所によっては、汚れが気になる場合もあります。
特にサッシの端や給気口の下などは、雨だれが目立ちやすい場所です。
また、汚れは雨と共に下へ流れ、下部にたまりやすくなります。
風通しが悪い通路面、給湯器の裏側などは湿気がこもるためコケやカビが発生する可能性があります。
気になる汚れは早めに落とすことで、沈着するのを防ぐことが出来ます。
①中性洗剤とたわし
たわしに水で薄めた中性洗剤をつけ、磨くようにして落としましょう。落とした後は水で良く洗い流して下さい。
②スチーム洗浄機や高圧洗浄機
落ちにくい汚れには、スチーム洗浄機や高圧洗浄機をおすすめします。
また、建物の下部に広範囲にたまった汚れ落としにも便利です。
年に1-2度、大掃除の際に落とすようにすると良いかもしれませんね。
以上、「そとん壁」のご紹介でした。
神奈川県内で自然素材を使った注文住宅が得意な工務店をお探しの方は、ぜひ一度リブートへご相談下さいませ。
家族構成・生活スタイル等から、ご予算を考慮したおすすめの間取りをご提案致します。
お問い合わせや来場予約は下のボタンから。
NEW
-
query_builder 2022/06/16
-
祝上棟!綾瀬市の注文住宅|自然素材の家・木の家
query_builder 2022/05/20 -
基礎工事完了|綾瀬市の自然素材の家|完全注文住宅
query_builder 2022/05/13 -
ゴールデンウィークを前に
query_builder 2022/04/28 -
綾瀬市にて地鎮祭|自然素材の注文住宅|神奈川県秦野市の工務店
query_builder 2022/04/14